栄松ビーチSUPキャンプ

こんにちは、よっしーでっす!
2019年11月3日
今回は栄松ビーチにサップキャンプにやってきました~!!
タフスクリーンのダイが知り合いからハードボードのサップを借りたみたいでそれの処女航海と
そのままキャンプをしちゃいましょうという計画です。
宮崎を朝に出て買い出しをしながらキャンプ場に着いたのが11:00
若干チェックインには早いので荷物だけ運び入れサップの準備をしつつ時間が来たらテント設営

もうサップがしたくて我慢できません!
サップ
さすが南国宮崎といいますか、11月なのに僕は水着に薄手のパーカーで全然暑いくらいあります。
昨今地球温暖化が叫ばれておりますが、大変過ごしやすい気温でした。
11月ということもあり、僕ら以外にはお昼の時点で二組だけで、海の目の前の区画をゲット!

いや~やっぱりいい眺めですね~。
今回はサップメインということでさっさとテントを立ててしまい、すぐに出航しました。

さてハードボードのサップなのですが、若干レースよりに設計されているみたいで
バランスをとるのが大変難しく
何回か乗せてもらいましたが、波があるとすぐバランスを崩して海に落ちちゃいます。
クルージング型と違って乗っているだけでインナーマッスルが鍛えられていきますね~。
栄松ビーチはちょっと沖の方に出ると水が沖縄みたいに綺麗なので海上クルージングしていて大変気持ちいいです

夏になったらシュノーケリングもしたいですね~
途中でスノーピークのタカが合流!
彼はサップはせずに釣りを楽しんでいました。

さすがに夕方になると肌寒くなり陸に上がり焚火で暖まりながら夕食の準備を始めます。
夕食
今回の夕食はおつまみにカツオのたたき、メインにローストビーフ丼と結構豪華な夜ご飯になりました。


毎度のこと作るのに夢中で全く写真を撮っていません!
食べ終わったらのんびりしながら今流行りのアートファイヤーを試してみました。
炎の勢いが弱かったのかいまいちレインボーになりませんでしたね

また次回チャレンジしてみたいですね!
前回から気になっていたのですが、焚火台のメッシュの部分が破けてきてもう次回使えないかな~って感じになりました。
購入してから1年と2か月2000円にしてはかなり持ったほうだと思います。
朝サップ
早朝、日の出がみたく早起きをしてしっかりと日の出を拝んでからの

朝サップ!
めちゃくちゃ気持ちがよかったのですが、ちょっと風が出てきて陸に避難しました。

陸に上がりご飯を作っているといきなり強風が!
とりあえずタープを片付け朝食作りを続行しているとテントがとんでもない形に…

結構な強風で仕方ないかと思いますが、ポールが完全にこの形に曲がってしまいました。
朝食をなんとか食べ終えて無事撤収完了。
最後の最後で自然の怖さを味わいました!
最後の強風には参りましたが他は大変満足なキャンプになりました。
また暖かくなったら泊まりに来たいと思います。
もう今から夏が待ち遠しいです。
-
前の記事
御池野鳥の森公園キャンプ村 2019.11.25
-
次の記事
テンマクデザイン フラット焚き火台 2020.01.27