猪崎鼻キャンプ

梅雨の晴れ間のキャンプ、令和初キャンプから約二か月キャンプ熱がくすぶっていましたがやっとキャンプに行けました。
前日の夜にキャンプに行くことを決めたので準備がバタバタになりましたがそれはそれで楽しかったです。
猪崎鼻キャンプ場

今回キャンプをした猪崎鼻キャンプ場は宮崎県日南市にある国道220号線沿いにある国定公園にあるキャンプ場で
キャンプ場は管理人などが居ない無人のキャンプ場です、チェックアウトやチェックインの時間もないので結構気楽にキャンプに行けます。


無人のキャンプ場ですが炊飯棟とトイレはしっかり完備してあるので非常にありがたいですね。

上の写真が今回キャンプをしたキャンプサイトになります、海が近く国道からかなり離れているので静かでのんびり過ごせます。
キャンプサイト設営
キャンプ場に着いたのが夕方の18時半だったので暗くなる前に急いで車から荷物を降ろしてキャンプサイトの設営に励もうとしたのですが、車を乗り入れる際にバンパーが地面と接触し私の心に大ダメージ

スポーツカーでキャンプをしていたら仕方ないことですが、ショックはショックでした。
気を取り直して大急ぎで荷物を降ろします、階段があるせいでコールマンのキャリーは力を発揮できず。
日が完全に沈む前にランタンのマントルを空焼きせねばと思ったのですが、その前に乾杯をして一服していたら完全に日が沈んじゃいました。
もう一つのランタンで明かりを確保しマントルの空焼き、マントルランタンの楽しみの一つですね~

7月で虫がすごいのでこのノーススターと友達のフィールドガスランタンをタープの外に設置し虫対策に、おかげで一度も蚊に刺されませんでした。
夜ご飯
明かりを確保できたのでご飯を作ります。
今回のキャンプは初めて炭を持って行かない試みで、前々からやりたかったシチューにチャレンジ!

そのためにダッチオーブンを購入‼
本体の重量が約5キロ、元々使っていたトライポッドでは耐えきれないと思ったので
キャンプ場に向かう前に新しく大きなトライポッドを購入してきました。

耐荷重20キロで足の太さも十分でした。
焚火台で薪に火をつけ調理開始‼
切った具材を鍋に入れ炒めてある程度火が通ったら水を加えて煮込みます。

煮込みが終わったらルーを溶かし牛乳を加え少し煮たら完成!!

バケットを添えていただきました。
夏のキャンプは初めてだったのでドキドキでしたが、意外と過ごしやすく快適だったのでこれでオールシーズン楽しめそうです。
クワガタも遊びにきて今回も大満足のキャンプになりました!

-
前の記事
令和初キャンプin栄松ビーチ 2019.05.06
-
次の記事
ルミエールランタン レビュー 2019.07.21