ユクサおおすみ海の学校

こんにちは、よっしーです!
最近遊び過ぎてブログの更新がおろそかになっていたので
真面目に更新していきたいとおもいます。
今回よっしーは別々のキャンプ場で2連泊してきました。
1泊目が鹿児島県鹿屋市にある廃校を利用したキャンプ場で
ユクサおおすみ海の学校です。

ユクサおおすみ海の学校

このキャンプ場はキャンプだけじゃなく教室でも宿泊でき
学校内にカフェやラーメン屋さん整体などのお店が入っていて
サップやカヤックなどのアクティビティーも楽しめます。
詳しくはユクサのホームページで!
キャンプ場のサイトは
- オーシャンビューサイト
- フリーサイト
- オートキャンプサイト
に分かれています。
オーシャンビューサイト

オーシャンビューは読んで字のごとく
海を眺めるサイトになっています!
全部で8区画、早い者勝ちの人気の区画です。
次はオートサイト
これは2区画しかなく、唯一車を乗り入れてそのまま車と泊まれるサイトとなっています。
最後にフリーサイト
この区画は明確に決まっていなくて
空いているところがフリーサイトです。
ちなみにヨッシーはオーシャンビューに泊まりました!
オーシャンビューサイトはかなり早めに予約していないと
泊まるのは難しいかもしれません。
でも僕的には泊まるならオーシャンビュー一択ですね!
錦江湾に沈む夕日は最高の絶景です

キャンプサイトの動画も載せておきます
アクティビティー
写真に写っているとおり今回ヨッシーは一人でSUPを楽しんできました。

海の学校から1キロ離れたところに荒平天神という神社があるのでSUPで参拝に行ってきました。
これが今年初のSUPになり幸先の良いスタートですね!
僕は持ち込みでSUPを持っていったのですが、レンタルもあるので、もしレンタルする場合は事前予約していた方がいいかと思います。
ちなみに、僕のお隣さんはレンタルカヤックで鯛とカサゴを釣っていまして
そのお刺身をお裾分けしてもらったのですが、大変おいしかったです。
ありがとうございました。
ユクサおおすの愉快な仲間
ユクサおおすみ海の学校にはヤギさんが3匹と鶏さんが1匹キャンプ場で過ごしています。

よっしーが行った時は親ヤギが2匹に子ヤギ1匹に大人の鶏一羽がいました。
めちゃくちゃ可愛いので是非行った時には構ってあげてください。
子ヤギはよく柵に絡まっているので気づいたら助けてあげてください♪
テント設営
今回のレイアウトはバンドックのソロティピー1とムササビウイングの連結で設営しました!
オーシャンビューサイトってことで海側に向けて設営です。

最初はソロティピーにタープを連結していたのですが
どうやらソロティピーの連結部分があんまり強くない模様
破れそうだったので小川張り風に変えました。
相変わらずソロティピーの設営スピードは早くて助かります。
錦江湾sup
さてソロティピーを爆速で立てたらすぐに
2021の初サップに出かけました。
ゆくさ大隈から約1キロにある荒平天神という神社に海上から参拝してきました!

この荒平天神は砂浜の上に鳥居がある変わった神社でよくバイクのツーリングスポットなんかになっています。
去年の冬にバイクツーリングで来たことあるのですが
まさかサップで海上から来ることになるとは思いませんでした!
鹿児島の錦江湾はすごく海が綺麗だったのでまだ寒い季節だったのが悔やまれます。

夏には是非サップとシュノーケリングに来たいです。
夕食
サップで思いっきり遊んだ後はそばの道の駅で買ったお刺身と
今話題の生ビール缶ジョッキで乾杯!

思った以上に生ビールしててびっくりしました。
手始めに道の駅で購入したお刺身で
日が暮れてきたら大好きな鳥のハラミと
缶つまの鮭ハラスの炊き込みご飯!

最近はソロキャンだとエコココロゴスで炭火焼きにするのがマイブーム
かなり火持ちがよく、一度つければ一回の食事分は全然持ってくれるので
かなり楽に炭火を楽しめます。
ちょうど食べ終わって一息ついているとお隣さんから
夕方にシーカヤックで釣った鯛などの差し入れが

釣れたてだけあって道の駅で購入したお刺身より断然美味しかったです。
ほんとご馳走様でした!
朝
昨日サップで遊びすぎて疲れていたのか
かなり早くに就寝したので朝も早起きでした。
朝ごはんも食べる気分ではなかったので
早々と撤収して、8時30分にはキャンプ場を出ました。
このまま素直に次のキャンプ場に向かえばよかったのですが
せっかく鹿屋まで来ていると言う欲をだしてしまい
佐多岬まで行ってしまいました。

若干後悔しながら佐多神社に参拝をして
時間が怪しくなりダッシュで次のキャンプ地である
串間の高松キャンプ場へ!
後編へ続く….
-
前の記事
初めてのキャンプ 2021.02.14
-
次の記事
記事がありません